ブログ
-
10.202017
【ガイド活動】津黒高原自然観察会のご案内をしました
10月13日 シニア自然大学(中、高年の男女42名)の観察会で津黒高原トレッキングコースを3名でご案内しました。皆さん植物観察のベテラン、草本と木本の記録係や写真係、ルーペと図鑑持参では我々の出る幕はありませでした。
続きを読む -
10.192017
【ツアーレポート】キノコを楽しむ会を開催しました
10月14日「キノコを楽しむ会」を皆ケ山山麓で行いました。参加者33名と今回も盛況。心配した雨もなんとか降らず,昼食時には晴れ間ものぞきました。今回はキノコの発生量が少なかったですが,食・毒談議後に皆さん食べられるキノコを持ち帰られました。
続きを読む -
10.192017
【ひるぜん日記】9月下旬
遅くなりましたが蒜山日記9月下旬をお届けします。秋は順調に始まり9月29,30日と最低気温が10度を切って7.8度、8.2度、このまま進むと一気の秋が深まりそうですが自然はいろいろ寄り道をします、秋の草花はいましばらく楽しめそうです。
続きを読む -
-
10.132017
きのこ鑑定会を開催しました!
10月7日秋の一大イベント「キノコ鑑定会」を皆ヶ山山麓で開催しました。参加人員36名の大盛況!リピーターの方が多くて、装備も十分。今年は夏に雨が多く秋になっても適当な間隔で降ってくれたので最近になく良く出ています。
続きを読む -
9.262017
【ひるぜん日記】9月中旬
9月も中旬となり天候もようやく安定、秋の気が日毎に強くなっています。最低気温も11度台、最高気温は18.6度まで下がり蒜山高原に雲海の季節がやって来ました。稲刈りはほぼ終了して蕎麦が花盛り、今年最後の牧草刈も忙しく行われています。雪が降るまであとわずか野草たちも短い秋を満喫しています。
続きを読む -
9.162017
【保全活動】犬挟り湿原草刈りⅡを行いました
9月8日(金)に犬ばさり湿原の草刈り第2回目を行いました。湿原の状態を維持するために毎年草刈りを行っています。今年は第1回目を7月にしていたので今回は2回目。11人で刈り払い機・鎌を使いながら1時間程度で終了。さすがにヨシ・ノイバラも小さく少な目。2回の草刈りは湿原の保全には効果ありですね。
続きを読む