- Home
- guide
guideの記事一覧
-
11.52025
【ツアーレポート】大山道トレッキングを開催
11月1日(土)秋の大山道トレッキングを開催しました。天候は小雨もありましたが、青空がのぞくときもありました。林の中は秋模様。紅葉もゆっくり進んでいました。
続きを読む -
10.252025
【ツアーレポート】キノコを楽しむ会・キノコ鑑定会を開催しました
10月11日キノコを楽しむ会・18日キノコ鑑定会を開催しました。最初にキノコについて、ハチ・マムシ・熊についての注意など説明してから開始。今年は残暑が長引きましたが、キノコも出始めている状態。鑑定会の時にはたくさんの種類のキノコが採取でき、食べられるキノコも多く採取できました。
続きを読む -
9.242025
【ツアーレポート】秋の蒜山ウォーキングを開催しました
9月21日(日)秋の蒜山ウォーキングを開催しました。今回は、大山道の一部と山中一揆の史跡一部を歩く12Kmのコースです。当日はあいにくの雨模様でしたが雨具や傘を使い、道端の草花にも目をやりながら歩く。
続きを読む -
9.92025
【ガイド活動】湿原観察を行いました
9月1日(日)湿原観察のガイドをしました。2ヵ所の湿原を車で移動して観察。目立つ花はあまりありませんでしたが、花の時季であればみられる花を説明。熱心にメモを取りながら植物の観察をされていました。ムラサキミミカキグサや最近少なくなっているサギソウを見ることができました。
続きを読む -
7.122025
【保全活動】犬挟湿原の草刈りをしました
7月2日(水)毎年実施している犬挟湿原草刈りをしました。湿原は葦が繁茂し、山際との境目には蔓などが伸び放題。今年は一般協力者も2人あり13人で草刈り開始。道路側の葦原を刈り、山との境目を刈り払い、湿原内は鎌で山野草を残しながら慎重に葦・ノイバラ・笹などを刈り取っていきました。
続きを読む -
7.122025
【ツアーレポート】ササユリ登山を開催しました
6月29日(日)ササユリ登山(上蒜山登山)を開催しました。天候は晴天。上蒜山登山口で蒜山の歴史の説明後、出発。暑いので水分休憩をこまめにとりながら登る。二合目あたりから登山道沿いにササユリを確認。五合目(10時)、八合目(11時)、頂上までで177本のササユリを確認。
続きを読む -
6.182025
【保全活動】湿原の草刈り手入れを行いました
6月11日(水)湿原の草刈り・手入れを行いました。蒜山には小さな湿原が多く点在しています。今回はそのうちの3か所の草刈りなどを行いました。 クズなどの蔓や・ハンノキ・葦などを刈り取っていき2時間半ほどの作業でした。
続きを読む
