保全活動

  1. 【保全活動】蛇ケ乢湿原観察と保全活動

    7月12日 蛇ケ乢湿原で蒜山ガイドクラブ有志8人で湿原観察と保全活動を行いました。湿原ではカキランが盛りで草むらの中に柿色の小さな花がたくさん咲いていました。他には、イワショウブ・モウセンゴケ・ノハナショウブなどの花も見られました。

    続きを読む
  2. サクラソウ保護活動

    5月7日(木) ガイドクラブ員8名、他2名(午後からは6名)でサクラソウの保護活動を行いました。

    続きを読む
  3. 内海谷(うつみだに)湿原保全活動実施

    4月28日にガイドクラブスタッフ有志9名で、内海谷(うつみだに)湿原の保全活動を行いました。平成13年の大洪水により、整備していた湿原は一面泥や石をかぶってしまっていました。原状復帰は無理なので、湿原の植物の生命力を期待してしばらく様子を見ることになっていた湿原です。

    続きを読む
  4. 犬挟り湿地保護のための草刈を行いました

    9月10日 犬挟り湿地保護のための草刈をガイドクラブのメンバーのボランティアで行いました。女性3名を含む総勢15名、湿地に葦が入り込んでいるため大事な所は鎌を使って根こそぎに、周辺部は刈払い機で、12台の刈払い機の威力はさすが、1時間ほどできれいになりました。

    続きを読む
  5. 犬挟り湿原の保全活動を行いました

    9月11日 犬挟り湿地の草刈りをおこないました。

    続きを読む
  6. 三平山ログハウス周辺の草刈を実施しました

    9月19日に三平山ログハウス周辺の草刈を行いました。草原の維持と、里山の再生事業、以前は放牧地として利用していた所ですが、ログハウス建築に伴い一部が草原として草刈が行われていました。業者任せの草刈は、レンゲツツジなど残したい植物まで皆刈り払われてしまうのでガイドクラブにて刈ることにしました。

    続きを読む
  7. 犬挟り湿原の保護活動をしました

    9月12日犬挟り湿原保護のため葦などの雑草狩を行いました。湿原を横切る登山道は2mほどに伸びた葦に覆われまるで葦のトンネル、今年は例年よりは成長が良く湿原が一段と狭くなってしまった感じです。

    続きを読む
ページ上部へ戻る